2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
CSS ってどんどんぐちゃぐちゃになってしまう。だからといって整理するのも大変だし……。 *1構造をきちんと考えるのが大切なのはもちろんだけど、 CSS記述規則「プロパティ別整理法」の提案という方法も組み合わせると修正しやすくなりそうです。 *1:自分で全…
Sleipnir 2.8 が登場しました。インストールを忘れないようにメモ。標準機能でいろいろついていて便利なので使っています。昔はマウスジェスチャなんて使わないと思っていたのに、最近はよく使っているのでないと困るソフトです。
無料で使える英語ポップアップ辞書 Lingoes がおすすめなので紹介します。以下の機能があります。 カーソル翻訳 (マウスカーソル上の英単語をポップアップ) クリップボード翻訳 右クリック翻訳 (中ボタンなどにカスタマイズも可能) いままで DokoPop や POP…
少しはまってしまったのでメモ。 Visual Studio 2005 に Web Deployment Projects (WDP; 拡張子 wdproj) を導入し、大きめの Web サイトを発行しようとすると aspnet_merge.exe がエラーコード 1 を返すことがあります。 *1たとえば、以下のようなエラーに遭…
AnkhSVN 2.0.4757.115 (Visual Studio 2005/2008 用の SVN アドイン) がリリースされました。まだまだ TortoiseSVN には及ばないですが、徐々に安定してきています。ダウンロードページやスクリーンショットを参照してください。
AnkhSVN 2.0 になってから多数の機能が改善されました。ここではその中から、ちょっとかゆいところに手が届く機能を紹介します。AnkhSVN 2.0 に付属の diff は低機能ですが、外部の diff ツールや マージツールを呼び出すための設定が簡単にできるようになっ…
最近、頻繁にリリースされる環境 (Web 開発など) でのソースコード管理について、改めて考え直しています。どのようなブランチ (branches) やタグ (tags) を設定すれば、メンテナンスコストを少なくしつつも効果的な運用ができるのでしょうか。ほかのチーム…
Visual Studio ホワイトペーパーの日本語版が公開されています。以下の様なドキュメントが入手できます。これで少しは TFS 導入がしやすくなるかな。 Team Foundation Server を利用したアプリケーション開発概観 (PDF 形式 / 4.63 MB) Web アプリケーション…
mainMem.useNamedFile = "FALSE" メモリページのトリミングを無効にする 全仮想マシンのメモリを予約されたホストRAM内に適合させる 詳細は Google で :-)
WASForum Conference 2008 講演資料の中で SQL インジェクション対策再考が公開されていました。自分ではわかっていても人に説明するのが手間なので、こういった役立つ資料は助かります*1 *1:アドレスをメールで送るだけでいいので :-p
あまりニュース記事をこの日記で紹介することはないのですが、笑ってしまったので 1 つだけ。原油高騰:GS掲示板、「200」出せない 業者、改修急ぐ僕らの業界に近い拡張性の問題がガソリンにまで……。いや〜、何が起こるかわからないですね。
急に PC から音が出なくなってしまいました。調べるとデバイスマネージャから SoundMax がなくなっている!?ドライバの問題なら「!」がでているはずなのですが、そもそもデバイスマネージャから消えているってどういうこと。壊れたかなー。余計な出費が。ドラ…
導入したソフトウェアのメモ。 XML は好きだけど嫌いという不思議な存在。iTunes は嫌いだけど iPod 使っていると選択肢が……。最近はもっぱら、ドラッグアンドドロップで音楽ファイルを転送できる MP3 プレイヤーしか使ってないです。 iPod Touch が単なる無…
Java SE Development Kit 6u7 が公開されています。 Java SE Downloads Java SE 6 Update 7 リリースノート このリリースには、ひとつまたは複数のセキュリティ脆弱性に対する修正が含まれています。詳細は Sun Alert: 238687、238628、238965、238966、2389…
Sandcastle - Documentation Compiler for Managed Class Libraries のソースコード問題が解決していたようです。これで一安心です。
MSDN blog の日本語版など役立つ情報源のメモです。 Visual Studio 2008 ソリューションサンプル Visual Studio 2008 ワンポイント bharry's WebLog (日本語版) Microsoft Visual Studio 2008 オンラインセミナー MSDN Code Gallery - Browse Gallery (tfs h…
SQL インジェクション攻撃とその対策が公開されています。ツールによるチェックに加えて日頃からコードレビューなどで安全を確保しましょう。
SQL Server のバックアップ機能では、 1 つのバックアップファイルに複数のバックアップ (完全や差分、ログ) を含めることができます。ただ、残念なことにこのうちの 1 つを後から削除しようと思ってもできないようです。なので、 1 ファイル 1 バックアップ…
Windows XP SP3 のいやなところ (ピンポイント) で書いた内容ですが、実はアドレスバーを表示することができるらしいのです。ここまでするべきか、迷うところですが……。MS があえてタスクバーに表示できなくしたのなら、何か不具合があるといやなのでしばら…
Adobe Reader 9 が公開されました。起動が速くなったそうですがどうなのか……。 WWW Browser 上で実行されるのがいやなので、いつもブラウザ用プラグインは無効にして使っています。
SQL Server のバックアップには、「メディアに書き込む前にチェックサムを行う」というオプションが存在します。このオプションはどの程度効果があるのでしょうか。……不明です。 MSDN をみてもいまいちわかりませんでした。時間があれば実験したいところです…