2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
AVG free 8.0 は軽快な動作が好みなのですが、 リンクスキャナ (AVG サーチシールドなど) をインストールしない方法がわからなくて困っていました。いろいろと調べたところ、 FAQ にインストールしない方法がのっていました。ダウンロードしたセットアップフ…
Visual C++ 2008 Feature Pack Release (Microsoft Visual C++ 2008 Feature Pack Redistributable Package) が公開されています。 (ただし残念なことに、現時点では英語版しかサポートされていないようです。)Feature Pack をインストールすると、 C++ の T…
TED では、技術系の動画が公開されています。興味本位と英語の練習もかねて iPod に入れて持ち歩こうかな。
JDK 6 Update 6 がリリースされました。 Java SE Downloads から JDK/JRE をダウンロードできます。詳細は、 Java SE 6 Update 6 リリースノートを参照してください。
結果は予想通りだったでしょうか、それとも意外でしたか? 問題編では、以下のテーブルに対して処理を実行しました。 SELECT * FROM Employee /* EmployeeID EmployeeName CountryID ----------- ------------- ---------- E001 山田 C001 E002 鈴木 C004 E0…
ちょっと趣向を変えて SQL クイズでも出してみます。以下のテーブルがあるとき、変数に代入した COUNT(*) の結果はどうなるでしょうか。意外と驚く結果になるかもしれません。 SELECT * FROM Employee /* EmployeeID EmployeeName CountryID ----------- ---…
Flash のアンインストール方法メモ。セキュリティホールが見つかっているので最新版へ更新するか、全て削除しましょう。 Flash Player のインストールに関する一般的な問題 Flash Player プラグインおよび ActiveX コントロールをアンインストールする方法
MSDN Magazine April 2008 が公開されました。今回の特集は、以下のようです。 応答: Speech Server 2007 を使用した音声応答ワークフロー パフォーマンス: ASP.NET アプリケーションのスケーリング戦略 Silverlight: Silverlight 2.0 で高度な 3D アニメー…
最近忙しくて、ネタをためられないです。時間を見つけて何かやりたいな……。 CSLA .NET Framework downloads Simple Validation with LINQ to SQL Classes
KB を見つけたのでメモ。英語版がないのが少し不思議。 (日本からの問い合わせが多いのかな……) Visual Studio 2008 で TableAdapterManager を TransactionScope 内で使用すると予期せぬ動作が生じる可能性がある
概要 SQL Server Management Studio (SSMS) の動作は鈍いです。高速でメモリも多い PC を使っても、その動作の緩慢さには我慢できません :-pそんなわけで、最近は A5M2 を使うことも多いのですが、 SSMS のスピードが極端に重い場合、以下の方法で (多少です…
.NET の資料メモです。 .NET 3.5 ホワイトペーパー Microsoft フリー コンテンツ ライブラリ MSDN をはじめ、レシピシリーズや 5 分間, 30 分間シリーズなど多くのドキュメントを提供してくれるのはいいのですが、いろんな場所に分散しているのが残念です。
GridView (DataGrid) のヘッダ固定に便利そうなのでメモ。 Super Tables - HTML Tables with Fixed Headers and More は、比較的シンプルなので組み込んで改良しやすいと思います。
iTunes 7.6.2 と QuickTime 7.4.5 (Windows 版) が公開されています。 Apple Software Update で更新可能です。(デフォルトでは、 Safari もインストールしようとされるので注意。)
インテリセンス (入力支援・補完) 機能付きの SQL エディタを紹介します。 QueryCommander SQL Editor A5:SQL Mk-2 「QueryCommander SQL Editor」は、ソースコードが公開されているためいくらでもカスタマイズすることができます。「A5:SQL Mk-2」は、日本…
読み込むだけでWebページの「おもてなし度」を向上では、 Pryn.js という読み込むだけで簡単に使える js ファイルが配布されています。使い方が簡単な上に Web サイトの使いやすさが向上するのでおすすめです。以下の機能が有効になります。 別ドメインへの…
RSS の URI をいつも忘れてしまうのでメモ。 RSS フィード - 製品一覧に KB の新着 RSS があります。 hotfix などの情報を入手しやすいので、購読しておくといいかもしれません。
Language Excellence Style Guides (日本語スタイル ガイド; jpn-jpn-StyleGuide.chm) が公開されています。 Style Guides contain a collection of rules that define language and style conventions for specific languages. These rules include general…
SQL Server 2000/2005 Management Pack の最新版が公開されています。 Version は 6.0.6278.8 になるようです。このバージョンでの更新内容は、 OpsMgr 2007 SQL MP version 6.0.6278.8 Released に記述があります。
Microsoft の技術情報から定期的に hotfix を調べています。 Microsoft Update に hotfix というカテゴリを作ってそこから提供してくれれば調べるのが楽なのですが……。 hotfix を自動で調べるツールを作ろうかな…… (誰かがもう作っているなら使いたいなぁ) D…
既存のデータベースの照合順序を Japanese_CI_AS*1 から Japanese_90_BIN2*2 や Japanese_90_CS_AS*3 などに変更したい場合の手順メモです。照合順序を変更するには、データベースのプロパティ「オプション」から「照合順序」から可能ですが、この値を変更し…